2002

令和版交換日記

夏って実は寂しい季節 〜バンドマンと付き合いたい〜

 


こんにちは、ハチノスです


このブログで友人と交換日記を初めて2週間以上がたちました。

この名前にもやっと慣れてきて、いい感じに続けられてるね。結構楽しい。

 

 


😉

 

 

 

 

今日は、三連休の最初の土曜日。(我々大学生に祭日は関係ないんだけど)

 

完全に夏休み前の浮かれの季節。(我々に浮かれてる暇などない)

 

しかし、まちの雰囲気がいい。

 

ネバヤンの季節や〜ん

 

 


実際、私の地元の結構大きな祭りはこの土日で開催されると親から教えてもらった。
来ないの?と言われたが、課題でそれどころじゃない、と言ってしまった。


さらに今まさに、住んでいる家の近くからも太鼓の音が鳴り響いている。

 

 

 

 

 

 

 

花火の音が聞こえる日とか、こういう音はあたたかい気持ちがするとともに、なんだか寂しくなる。

 

 

 

 


私の地元の祭りでは、本当に小さい頃から町内会の出店のお手伝いをしたり(かき氷にシロップかけてた⭐︎)

小学生の時は、学年のみんなで鳴子踊りやソーラン節を踊ったり、吹奏楽部に合わせて旗を振る、フラッグ隊として踊ってた。

 

 

2日間あるから、1日ずつ違うメンバーで行くんだけど、誰とまわるかを決めるのが大変だった気がする笑

可愛いキャラクターのメモ帳に、お祭りのしおり作って、約束立てるの楽しかったな〜(しみじみ)

 

コロナでここ3年くらいなかったから久しぶりの開催でめちゃめちゃ行きたかった。

 

 

 

 

楽しそうな音だけ聞こえる1人の空間はさみしすぎる。
誰かといたいな〜ととても思う。

 

一般的に人肌恋しいといわれるのは冬だから、夏は暑さで気が紛れてる気がするけど
実は夏って “隠れ寂しい季節”なんじゃないか。

そんな日だった。

 

 

 

この課題たちを乗り越えたら楽しい夏が待ってると思い込むしかないが、夏の予定があまりない、、


アンズ、旅に出ないか


瀬戸内海とか中国地方とか行かないかい?


返信まってるヨ☆

 

 

ひとつ前の日記⇩

 

journalism2002.hatenablog.com

 

 


Q18 「結婚相手に求める条件は」

 

A『愛情深い人』

定義が曖昧な回答をしてしまったが、これに限る。


これは自分がどちらかというと重い方だから、そこにズレがあると長くはやってけないっていうのと、

人に対して愛情深い人って、「自分自分」ってならないと思うし。
結婚するなら家族のことを大切にする人がいい。

 

 

 

バンドマンとは付き合いたいと思うけど結婚したいとは思わない。才能ある人は自分が商売で、それを最優先にする人が多い気がするんだ。

 

 

こんなこと書いてるがまだ自分が惹かれるのは圧倒的に後者。自分を持ってて、こだわりがある人に惹かれてしまう。
それで「自分に対する優しさ」とかよりも、「才能」とかその人が持ってるものに惹かれるから、雑に扱われても好きでいちゃう。恋愛は惚れたら負けなんだよな、結局。

 

 

ただ、今大好きなバンドマンって、どっちも併せ持ってるんだよな。←最強
勝手につくりあげてる幻想かもしれないけどさ、見える部分はそう感じるのよ。

 

ハチノスはその人に見合うように努力するよ…

 

 

最近読んだ本に、ときめきは大切にした方がいいって書いてあったし♫

なんだかポジティブになったので唐突に終わる。

 

 

 


では、次回
Q19『夏の1番好きなところは?』

 

 

 

 

夏を楽しみに思える回答をお待ちしております。

 

 

 

じゃあね〜🍧